6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

暖房用灯油需要期はもう始まっておりますし、国や自治体灯油購入を支援する、福祉灯油制度実施、拡充というのが切実な要求になっております。 異常な灯油の高騰は、これから寒い冬を迎える住民の暮らしと健康を脅かし、低所得者にとっても、これは本当に死活問題。住民の切実な声に応えるのは、しっかりと越前市の責任として、灯油の助成についても、これもぜひ今年は考えていただきたい。

福井市議会 2021-12-07 12月07日-03号

市が灯油購入を支援する福祉灯油制度実施が必要と考えますが,答弁を求めます。 今年はラニーニャ現象の影響で,また降雪量が多くなると予想されています。高齢者障害者世帯では自力で灯油購入することも困難になると予想されます。高齢者のみの世帯障害者世帯には現物支給をすべきと考えますが,答弁を求めます。 次に,特別障害者手当及び障害者控除について質問します。 

敦賀市議会 2018-08-21 平成30年第3回定例会 目次 2018-08-21

指定避難所    (4) 福祉避難所    (5) 避難所開設場所  18番 山 本 貴美子 君 ───────────────────────── 167   1.災害対策について    (1) タイムライン事前防災行動計画)の策定    (2) 一時避難所設置    (3) 緊急時業務継続計画   2.暑さ、寒さの福祉施策について    (1) エアコン設置補助制度    (2) 福祉灯油制度

勝山市議会 2007-12-11 平成19年12月定例会(第3号12月11日)

これは、勝山市のみならず、全国的な問題でございまして、報道によりますと、国においては、灯油割引券や代金の一部を支給する北海道の福祉灯油制度を参考に、生活保護世帯母子家庭、そして、高齢者世帯など、一定の基準以下の低所得者に対して補助する制度を年内からスタートさせる方針を固め、自治体が行う補助事業に対しまして、国が地方交付税を交付するとのことでありますので、そのような制度が決定した際には、積極的に取

  • 1